ENTREVUE BLOG

「ナギ」ですが時にはあらぶり「エンタメ」「すきなこと」について書く。演劇・宝塚・映画・本、アート・旅行等娯楽、趣味の話とたまにの真面目コラム。

宝塚版より「際立った」群像劇@帝国劇場 東宝『1789~バスティーユの恋人たち』

東宝ミュージカル版の『1789』観てきました!楽しかった!宝塚にて初演されたフレンチミュージカルですが、同じ演出家小池修一郎が手掛けていても、こうも違う作品なのだな…と感じました。ではいつものようにあらすじから、ナギナリコがお届けします。

 

パリに咲き、バスティーユに散った美しき愛の物語。

民衆は貧困にあえぎ、貴族は贅沢に溺れる18世紀末のフランス―。
農夫ロナンは父を貴族に殺害されたことをきっかけに、
パリへ飛び出し、革命派に身を投じる。
ロベスピエール、ダントン、デムーランら熱き仲間を得て、新しい時代に希望を燃やす。

一方、宮廷に仕える心優しき侍女・オランプは
マリー・アントワネットとフェルゼン伯爵の逢瀬を手引きしてパリにやってくる。
マリー・アントワネットをつけ狙う一味との騒動に巻き込まれたロナンは
オランプと運命の出逢いを果たす。

決して出逢う筈のなかった二人は強く惹かれ合うも、対立する身分が壁となる。
そして、愛に悩む彼らの心を揺さぶるかのように革命の足音が近づいてくる…。

1789年7月14日、バスティーユ牢獄襲撃。
遂に革命の火蓋が切って落とされる―。

1789 Les Amants De La Bastille: French Musical

注:画像は本国フランス版です。

帝国劇場『1789 -バスティーユの恋人たち-』

 

オープニング、フランスの地方から始まります。ペイロール(岡幸次郎)の元、農民は苦役を強いられる。そこで起こったある悲惨な事件をきっかけにロナン(小池徹平加藤和樹)はパリに行くことを決意、ブルジョワジーで弁護士をしていたロベスピエール、その盟友デムーラン、ダントンと出会い、新聞印刷工の仕事を得ます。一方ヴェルサイユ宮殿では夜な夜な王妃マリー・アントワネット(凰稀かなめ龍真咲)が宴を開き、湯水のようにお金を使っていました。王太子は病弱でしたが、養育係オランプ(夢咲ねね、神田沙也加)の訓練のおかげで歩けるように。国王は派手な遊びを嫌い、錠前作りに精を出す。国王の弟、アルトワ(吉野圭吾)や部下、ラマール(坂元健児)は何かよからぬ企み事をしている。ある日、王妃は人目を忍んで付き合っていた外交官フェルゼン(広瀬祐祐)とオランプの仲介でパレ・ロワイヤルで会うことになり、そこを根城にしていたロナンと鉢合わせ…。

具体的なあらすじはこのような感じ。

まず、宝塚版は1789のバスチーユ襲撃の際のロナンの場面から始まりますが、東宝版は時系列順。また、ロナンとブルジョワジー達との出会いがより丁寧な描かれる。また基本的にプリンシパル級のキャストにはソロの見せ場、芯をとる場面が用意されています。特に、宝塚版よりロナンの妹、ソレーヌの扱いが大きい。革命家3人よりも大きな役かもしれません。舞台は背景が映像、大道具として大きいのが、客席側に向かって倒れてくる板?です。これが場転で倒れたり、元に戻ったり、人が乗ったりする。音楽は生オケではなく、収録でした。

公演時間は休憩込3時間位かな。

 

キャストについて、わたしはロナン小池徹平、オランプ夢咲ねね、マリー・アントワネット凰稀かなめ回を鑑賞。

小池徹平さんのミュージカル出演を観るのはデスノートのL以来、ねねちゃんと凰稀さんは宝塚時代に間に合っておらず、初見でした。小池くんは、再演ということで、かなり仕上げて来ている感じ。Lの時は役柄のせいか経験の少なさのせいか、棒芝居棒歌唱過ぎる場面もありましたが、今回はそういったところはほとんどなく、しっかり帝劇でセンター取って主役でした。持ち味として、少年性があり、映像だと今後使いにくくなっていくのでは…という心配がありますが、舞台だと実年齢は映像よりは問われないので、ハマリ役だったと思います。夢咲ねねちゃんはもハマリ役で、オランプというのは宝塚の娘役芸が生きる役柄ですよね。多分実寸はねねちゃんの方が小池くんより背が高く、ヴィジュアルだけなら小池・神田、加藤・夢咲がいいんでしょうが、「寄り添い」芸を発揮、ドレス姿も綺麗でしたし、圧倒的な「ヒロイン感」「可愛さ」がある。歌も地声で頑張ってました。憑依型、引き寄せタイプの女優さんですね。元宙組トップ凰稀さんは、宝塚時代からの天性の「陰性の」「華」、芝居心を発揮。もうヴィジュアルが本当素敵で、こう、バーン!とした押し出しはないんですけど、それでも舞台を持たせる力がある方なんだな、さすが!と思いました。マリーは茶目っ気があって、共感性の高い役作りでした。王太子の葬儀の場面、フェルゼンとの別れの決意、泣ける。役替わりの龍さんとは持ち味が隠と陽で全然違うので、面白そうですね。歌唱や登場のパーティーシーンなんかは、龍さんのがバーンとしてるんじゃないでしょうか。

特筆すべきはソニンのソレーヌこの役、ダブルにしてもいい位良い役で、一番初めのソロ曲から始まり、娼婦となったパレ・ロワイヤルでの場面、パン屋襲撃事件の芯と、見せ場がおおく、しかもそれを骨太な存在感で見せる。可愛い役や、姫、ヒロインポジを出来るミュージカル女優さんは多いですが、こういう芯が強い、大陸的な存在感を出せるミュージカル女優さんは他にちょっと思いつきません。強いて言うなら蒼乃夕妃さん、役不足で、踊りが?なのですが新妻聖子さんかな。革命家連中は、やはり上原理生くんがエエ声で上手く目立っていて、カミーユ・デムーラン役渡辺大輔さんもちゃんとしてた。ロベスピエール役の三浦涼介さんは、最近ミュージカルや舞台も結構出てる様で、踊れるし、結構歌えるんだけど、何せ線が細いのと、経験が足りないのか、明らかに押し出しが弱い。二幕はロベスピエールの芯場面がすぐありますが、そこも大勢を率いるにはなんだか弱い。ちょい、どういう役作りかわからなかったですね〜…席が遠かったから繊細な芝居だとしたらわからなかった。あとはラマールのサカケンさんがコメディリリーフ的な感じで、めっちゃ笑いをとり(真面目シーンでは控えてね)、吉野圭吾さんはヴィジュアルも歌も妖しい存在感も、素敵でした。岡幸次郎さんは、わたしは結構スマートな人な印象でしたが、ペイロールみたいなこんな荒々しい骨太な役柄もできるんだ…!という感動。かなりダミ声で歌う。あとはイケメン広瀬友祐!!パジャマゲームから気になってまして、歌も結構うまいし、ヴィジュアルもガタイがよくて大変いい。今回出番としては少ないフェルゼンですが、芝居心もあるなあ、特に王妃との別れのシーン、と思いました。もっと見て生きたい役者さん。あ、リシュル役則松亜海さんもアンサンブル的な役ですが目立ちます。華もあるし、ダンスは男前でうまいし、実は娘役芸も発揮しててよかったです。渚あきさんもね!芝居心が素晴らしい!

f:id:nagi_narico:20180423231720j:image

 

宝塚版との比較について、月組初演は映像のみしか鑑賞しておりませんが、このミュージカルは本来「群像劇」で「ヴァスティーユの恋人たち」の話なんですね。ロナンとオランプ、マリー・アントワネットとフェルゼン、革命家連中とソレーヌ、リュシル。ロベピだけ、おい、おまえがいちゃついてるの誰だ、って思いましたけど(みんな思ったよね?)そういう話。みんなそれぞれ見せ場がある。あと視点として大きいのは、「子どもという存在(子役)」。(名前失念)クライマックス、民衆の子供だけが客席に見えを切らず、革命に翻弄される市井の人々を見ている。ここ、あえてそういう立ち位置にしたの小池先生の思想が現れている、と思います。子どもは希望。

宝塚の場合、トップスターから相手役のトップ娘役と二番手、三番手、みたいな番手制度に基づいて役付きが決まるんですが、本来のフレンチミュージカルの魅力、群像的なところは薄まった、というかわかりにくくなっている。説明不足、キャラクターについてわからないところもありましたよね。群像劇なので、男役至上主義の番手制度になじまない部分がある。もしまたいつか宝塚で再演するとしたら、前回月組のようにトップ娘役にマリー・アントワネットか、持ち味が合えばオランプを、二番手も女役いけそうならいっそ、マリー・アントワネットにしてもいいと思います。ソレーヌも男役がやってもいい位。物語性がくっきりとしたので宝塚版より、よかった!と思いました。役替わりでもいけたらみたい!まだ公演長く(こっそり、チケットもお手ごろなのもありますので)おススメです!!

あと帝劇の2階席って見やすいんですね!今回体系移動とかめっちゃ見やすかった!オペラグラスは必須でしょうが、おススメです!(B席でもみやすい、宝塚の二階後方みたいな)

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 東宝ミュージカルへ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村