ENTREVUE BLOG

「ナギ」ですが時にはあらぶり「エンタメ」「すきなこと」について書く。演劇・宝塚・映画・本、アート・旅行等娯楽、趣味の話とたまにの真面目コラム。

懐かしさと新鮮な楽しさ@初台オペラシティギャラリー『谷川俊太郎展』

小学生の時、国語の教科書に、谷川俊太郎さんの詩がのっていました。

以来学校教育でもちょくちょく見掛ける、日本では有名な詩人・谷川俊太郎さんのなかなか面白い展示会が初台で行われています。

こんにちは、ナギナリコです。では、イントロのご紹介からどうぞ。 

 

谷川俊太郎展 2018/1/13(土)~2018/3/25(日)

[イントロダクション]

谷川俊太郎は1952年に詩集『二十億光年の孤独』で鮮烈なデビューを果たしました。感傷や情念とは距離をおく軽やかな作風は、戦後の詩壇に新風をもたらします。
鉄腕アトム」の主題歌、『マザー・グースのうた』や、『ピーナッツ』の翻訳、市川崑監督による映画「東京オリンピック」の脚本、武満徹ら日本を代表する音楽家との協働などでも知られるように、幅広い仕事によって詩と言葉の可能性を拡げてきました。
86歳を迎えた現在も、わかりやすく、読み手一人一人の心に届くみずみずしい言葉によって、子どもからお年寄りまで、多くの人々を魅了し続けています。
一方仕事の幅広さ・膨大さゆえに、この国民的詩人の「人」と「作品」の全体像をとらえるのは容易ではありません。谷川俊太郎のエッセンスを探るべく、本展では詩人の現在に焦点をあてることにしました。実生活の喜びやいたみから詩を紡ぎ出し、社会とつながろうとしてきた谷川。その暮らしの周辺をさまざまに紹介します。影響を受けた「もの」や音楽、家族写真、大切な人たちとの書簡、コレクション、暮らしの断片や、知られざる仕事を織り交ぜ、谷川俊太郎の詩が生まれる瞬間にふれる試みです。本展のために書き下ろされる詩や、音楽家小山田圭吾コーネリアス)とインターフェイスデザイナー中村勇吾(tha ltd.)とのコラボレーションも発表します

谷川俊太郎展|東京オペラシティアートギャラリー

 

谷川俊太郎さん、まだ現役で詩作を続けているのですね。

小学校の教科書に「かっぱ」の詩が載ってました。

 

まず初めの部屋で「かっぱ」を含む三つの詩が朗読(と言っていいのかな)。

※一つ聞いただけで部屋を出てしまう人が多かったので注意!

この朗読が割と映像を使って面白い朗読の仕方なので必聴です。↓のような感じです。

 

f:id:nagi_narico:20180305135833j:image

 

次の大きな部屋の展示も印象的で、谷川俊太郎さんの詩作の幅広さを知ることが出来ます。 

アトムの歌、谷川さん作詞なんですね、知らなかった!

家族関係や、私服や、もちろん色々な詩も読んで見て感じることが出来ます。

詩の感想を綴るのはなかなか難しいことですが、幼いころから親しんできたはずの詩が(母がファンでたくさん著作があります)、展示方法が変わるととても新鮮に映ったり。懐かしかったり、ふしぎな感じを受けました。

 

割とコンパクトな展示内容で、一時間少しでもあればゆっくり見れるはず。

同時開催の展覧会も必見です。

新国立劇場の隣なので観劇ついでに、というのもいいですね。

赤道の下のマクベス | 新国立劇場 演劇が3/6より開幕。

 

 

ついでに初台ランチのおすすめも載せておきます。

松阪牛 よし田 | 松阪牛料理 鉄板焼き、すき焼き、しゃぶしゃぶ オペラシティタワー53階

ステーキ丼や御膳が1000円台で頂ける。鉄板焼き屋さん、よし田。

小鉢や汁物、漬け物もついてお肉が頂けるのはうれしい!

人気ですぐ混んでしまうので早めの到着がおすすめです。

 

ル・パン・コティディアン 東京オペラシティ店 - Le Pain Quotidien - Japan

コティディアン、オペラシティの入り口入ってすぐのパン屋さん。少し高めですが、軽食もケーキもあります。

 

レストラン マエストロ(初台/イタリア料理)

エストロは劇場入り口を入ってエレベーターで上がった2階。平日ランチは1000円~!土日は少しメニューがかかりますがなんといっても劇場に近いのが良い。